
【Instagram】今更聞けない!ハイライト機能
インスタグラムでおなじみの機能「ストーリーズ」はインスタグラムを利用している方なら一度は見たことがあるでしょう。皆様もご存知かとは思いますが、写真や動画はもちろん、ライブ配信が行える機能です。タイムラインとは別に、画面上部の別枠に表示され、投稿は24時間で非公開化されアーカイブ保存されるのも特徴のひとつです。
この、アーカイブを24時間経過後もプロフィール上で公開する機能が「ハイライト」です。
ハイライトについて
まずはハイライトとして公開するために必要な「アーカイブ」の確認方法から説明します。
プロフィール上部の時計アイコンをタップします。ここには、これまでにシェアしてきたストーリーズが、自動的にアーカイブされ時系列に表示されます。(自動保存は解除することが可能です。)それぞれタップすれば再生がはじまり、さらに再生中に「シェアする」から再びストーリーズへの投稿も可能です。
さて、本題のハイライト機能ですが、この機能を利用すれば、アカウントの自己紹介や、最新ではないが、一度ストーリーズで公開したキャンペーン訴求情報などを、見てもらいやすい位置で公開する、といった使い方ができます。
ハイライトの作り方
まずはプロフィール画面の「ストーリーズハイライト V」をタップ。
するとドロップダウンリストが表示されます。(1つ以上の公開で、ドロップダウンリストは表示されなくなります。)
ドロップダウンで出てきた「+新規」をタップすると先ほど紹介した、アーカイブに保存されたストーリーズが選択が可能になります。
選択後、次の手順でタイトルとアイコンを決めて、確定すれば公開完了!
また、ハイライトでは複数選択が可能となっており、(順番指定はできないようです。)連載したストーリーズを完全版として見てもらう、という使い方も面白いかもしれません。
プロフィールで公開したハイライトはアイコンの長押しで、編集と削除も行えます。
自社や競合の商品に対する顧客・ファンのSNS上の反応を知りたくありませんか?
dig-it!は、SNS上の投稿データを目視とAIを使って掘り下げ、企業が本当に必要としている、顧客・ファンのライフスタイルを浮き彫りにします。
カスタマージャーにではなく、カスタマーライフスタイル!
たとえば、こんなことが調査できます!
- 自社や競合の商品に対する、顧客・ファンのSNS上の評価・感想
- SNS上で一番話題になっている、自社の業界の商品
- 自社や競合の顧客・ファンの抽出
- 自社や競合の顧客・ファンの属性情報の調査
(性別、年代、住まいなど) - 自社や競合の顧客・ファンのライフスタイル情報の調査
(職業・職種、購入頻度、食生活、交友関係、興味・関心など)
市販のソーシャルリスニングツールでは実施することができない、掘り下げた調査をお客さまの代わりに行います。
商品・サービスの改善や、新商品・サービスの開発の役に立つSNSマーケティングデータをご希望なら、ぜひお気軽にご相談ください。
お気軽にお問い合せください
お電話でのお問い合わせ
03-5778-4880
受付時間10:00〜18:00(土、日・祝日除く)