
【SNS投稿データ調査レポート】検証。アサヒ飲料のクリアラテはSNSで本当に話題なっているの?
- 調査期間
- 2018年5月1日〜2018年5月28日
- データ抽出条件
- 「クリアラテ」についての消費者のインスタグラムへの投稿、また実際に飲んだと思われる投稿のみを抽出
- 対象SNS
- 抽出投稿数
- 920件
機械的な作業だけでは見落としがちな情報を目視作業で徹底的に洗い出す。今回はインスタグラムからにコンビニに対する投稿を調査する中で気になった商品をピックアップ。
アサヒ飲料株式会社より2018年5月8日(火)に全国で発売となった”透明飲料”「クリアラテ from おいしい水」について調査レポートする。
インスタグラム上での話題性
“透明飲料”といえば「いろはす」や「朝ティー」など、ここ数年で市場がかなり拡大してきている。商品の多くはフルーツフレーバーという印象があるが、そんな中で発売されたクリアラテはまさに「ニュータイプ・ラテ」である。
その「ニュータイプ・ラテ」だが、ネットニュースなどでは「SNSで話題」などといわれているが、どれほど話題になったのか?
インスタグラムに投稿される「クリアラテ」に関する投稿数の推移を見てみると、5月8日の全国発売、及びCM公開から急激に投稿数を伸ばし翌日(5月9日)には141件の投稿が確認できた。しかし、そこから投稿数は伸びることなく、1週間を待たずして投稿数は3分の1以下に減少している。
急激に投稿数を落とした背景としては、気になって調べた結果、ネットニュースなどで「賛否両論」や、その他ネガティブな評価が見受けられたために、購入から手が遠退いたのではないかと考えられる。インスタグラムの投稿の中にも「話題の」といった投稿が見られるため、関連するネットの記事を見ている可能性は高い。では「実際にクリアラテを飲んだ」感想の口コミはどうなのだろうか?投稿の中から、飲んだことのある口コミのみを抽出し調査した。
「クリアラテを飲んだ!」インスタグラム上のリアル口コミ
グラフでもわかる通り、ネガティブな評価が最も多く「実際にクリアラテを飲んだ」投稿の半数以上を占めている。中には「100点中2点」というかなり手厳しい評価もあった。次いで多い投稿は中立である。この中には、「不思議な味」「好みが分かれる」「想像とは違った」など、表現を濁したような表現も含まれている。他にも「コーヒーガム」や「コーヒー飴」に似ているという評価もあった。
もちろん、「好みが分かれる」という評価もある通り「私は好き」という投稿も少数派ではあるが皆無ではない。
しかし、味以外の評価としては非常に高い印象を受けた。カフェイン0、カロリー0、脂肪0で「よぶんなものを取り除いた」というポイントが、妊婦さんやダイエッターから評判されている。
年間販売目標3600万本を目指す「クリアラテ」。これからさらに暑くなる季節に「ゴクゴク飲めるコーヒー飲料」としてコアなファンをどこまで集められるか、売れ行きも注目である。
調査資料
自社や競合の商品に対する顧客・ファンのSNS上の反応を知りたくありませんか?
dig-it!は、SNS上の投稿データを目視とAIを使って掘り下げ、企業が本当に必要としている、顧客・ファンのライフスタイルを浮き彫りにします。
カスタマージャーにではなく、カスタマーライフスタイル!
たとえば、こんなことが調査できます!
- 自社や競合の商品に対する、顧客・ファンのSNS上の評価・感想
- SNS上で一番話題になっている、自社の業界の商品
- 自社や競合の顧客・ファンの抽出
- 自社や競合の顧客・ファンの属性情報の調査
(性別、年代、住まいなど) - 自社や競合の顧客・ファンのライフスタイル情報の調査
(職業・職種、購入頻度、食生活、交友関係、興味・関心など)
市販のソーシャルリスニングツールでは実施することができない、掘り下げた調査をお客さまの代わりに行います。
商品・サービスの改善や、新商品・サービスの開発の役に立つSNSマーケティングデータをご希望なら、ぜひお気軽にご相談ください。
お気軽にお問い合せください
お電話でのお問い合わせ
03-5778-4880
受付時間10:00〜18:00(土、日・祝日除く)